カテゴリ:
大晦日カウントダウンに放映された、
シルヴィ・ギエム最後のダンス「ボレロ」ご覧になりましたか?
音楽と一体になった鼓動のようなリズムとステップ。
全身全霊の踊りを、どうぞご覧になって下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=6Sr-P1gcE0M

ほんとうに美しくて、素晴らしいです。
冒頭から、手の表現は印象的な働きをしています。
しなやかな力強さは、
手も足も、指先にまで行きわたっています。

腕を胸の前で軸に添えたり、バランスをとり伸びていったりと、
腕の動きには身体全体をリードするつながりもあるのですね。


歩いたり走ったりするときは、
腕は自然に前後に振れて動きます。
腕を動かないように固めていたら、スピードは遅くなりますね。
荷物を持って腕が動きにくいときも、歩きにくさがあるかと思います。


腕や脚は、目の見ている方向へさらに伸ばしやすいのだそうです。
腕は身体の前で使うようにできています。

肩甲骨と鎖骨までが骨格の腕構造に含まれ、
視線手のひらや指の向きも、
力を生む動きの方向性に関わって、
一緒に働いています。


また先日、
合氣道の稽古で先輩にこのように教えて頂いたのです。

「つかもうとしない」
「腕を長く、大きく使う」

相手の腕をつかみに行こうとしてしまうと、
肘・腕を身体に引きつけるような作用と共に、
無意識に身体を小さくし、動きも制限してしまいます。

剣もギュッと握らないで、
手からスッと抜けるくらいの力で持つそうです。

力が必要だと思って身構えている時に、
腕から胴体ににつながる筋の緊張があると、
腕をギュッと短くして使いにくく、
動きにくくなります。


さて、演奏では?

楽器を持ってくるとき、音を出す時、
指先・手・肘・腕全体へと意識を向けてみましょう。

指先の動きには、どれくらいの力が必要でしょうか。

周りと自分全体、楽器との関係性の中で、
どこへ、どれくらい動いたらいいでしょう?

そして、頭と脊椎のバランスにつながっていればこそ、
腕は自由になるのでした。


では、シンプルに。
頭が動けるように、そうすることで自分全体がついてきて、
指先から動き出して、
長い腕のままでやってみる。

腕全体で長く使うと思うと、
身体にも伸びやかな、
気持ち良さがあるのではないかしら?    





関連過去記事です

カテゴリ別アーカイブ

胴体の動きのつながり

頭と腕、全体へ

触れるとき

腕を自由にするために 

     
 
     *****************


何かピーンと来ているあなたへ。

私も3年近く学んできている、ボディチャンスのレッスンをお勧め致します!

様々な年代の皆さんが、(私は50代です)
それぞれの思いを大切にしながら、楽しく生き生きとして学んでいます~

新しい体験をしてみませんか?


どんなレッスンかはこちらから♫

<アレクサンダー・テクニークのレッスンの中身について>
http://basilkritzer.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/bcm

<レッスンを受ける>何と大変お得でびっくり!!
http://basilkritzer.jp/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B

教師、トレーニーによるFBページもあります。
「BODYCHANCE-Music で みんな必ずうまくなる!」
www.facebook.com/bodychancecmusic

BODYCHANCE
http://www.alexandertechnique.co.jp/


最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。