カテゴリ:
生徒さんとのレッスンにて。


トリルの連続する課題で、
だんだん手が疲れてやりにくい、とのことでした。


弾いていただくと、
音程の組み合わせ、指使いも毎回変わっていくのですが、
どれも同じように動かそうとしているように、見えます。

均等にやろうとしていることが、必要な動きを制限していることがあります。



指の長さは少しづつ違い、向きもあります。

指をどれも同じように動くことを思うよりも、
それぞれの指が行きたいところへいけて、
腕全体がそれについていく。

自分全体の働きの中で、
指は、手の中も、腕も一緒に働きますね!



指の組み合わせに必要なゆとりをもたせる。


ちゃんとやろう、しっかり押さえよう、指の力が足りないと思うとき、
ちょっと余分に力が入りやすいのではないかしら。

必要だと思う力を入れようとしているときに、
腕を引き込み肘を後ろに引いていると、
腕が窮屈になってしまって、繊細な調整はやりにくいのです。



指先の伸びていける方向性があり、
腕は、胴体から少し離れていくように、身体の前の方で働く。
肘は少し遠くの方へ動いて行けるように。

頭が動けるようにと思い、そうすることで自分全体をついていかせながら、
必要な動きと向きについて考えながら、
指先はどれくらいの力でできるかな?
と思ってやってみたらどうかしら。

これで、ずっと楽になりました。
試してみてね!


*******


久しぶりにチェロを再開されたという方。


ご家族の介護がちょっと落ち着かれて、
時間や気持ちの余裕もできたそうです。

これまでにも何度か、生徒さんや私自身も、
このような人生の様々な場面に出会っています。


大変なことや、辛いこともあるけれど、
チェロを弾く楽しみや、音楽に触れる喜びも大切に持っていてね。
またこれからも、何歳になっても。


チェロと一緒に歩んでいきたいあなたを、
心から応援します



最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。