カテゴリ:

手の使い方についてのアイディアです。

楽器を演奏するとき、
指の置き方や弓の持ち方が気になっていたら、
思いだしてみてくださいね。


何かに触れるとき、どうやっているでしょう。
手は何をしているかしら??


ひょっとしたら、
触れる前から手の形をすでに作っていませんか?

こうしなければ、こういうものであると思う持ち方や、
広げる指の形を先に作ってしまっていて、固まっていないかしら?

まだ触ってもいないのに
先にどこか手や身体にちょっと力が入っているのに、
氣付くかもしれませんね。


あらかじめ入ってしまう力に氣がついて、
止めることができたら、
必要なだけの力や動きで、
もっと自由に楽にできることがあります。

余分に支える力がいらなくなるからです。


あらためて、その物の重さやバランス、
固さや弾力などの触感を受け取ってみると、
扱う感じが変わるかもしれません。


自分全体の様子を、その触れる物の様子も含む空間の中で思い出しながら、
手と身体のつながりも思い、こんな風に考えてみます。

・そのときの手の形は、触れたものが決める。
・手は、触れる物にフィットするように。


そんなふうにしてみたら、
習慣や思い込みとは違う意識や感覚も、受け取ることができるでしょうか。


この春のトミー先生のレッスンでは
<定義を外す><フィットを探す>
というように、おしゃっていました。


例えば、弓に触れる、あるいは弦に触れる手や指は、
どんなふうに動いているかしら?

あらかじめ手の形を作っておかないで、触れるのはどうでしょう?

えーっ!?と意外だったり、とっても抵抗があるかもしれません。

指はいつもと違う、どんな触り方になるか、試してみてくださいね。


指先に触れる、弦の弾力がいつもより感じらるでしょうか。

弓の重さを指先で感じながら持ってみましょう。


さらに弓が弦に触れるとき、どんな弾力、感触が指にあったでしょうか。

ちょっと違った指の自由さ柔らかさがあって、
触れることができましたか?


手の形は機能をあらわすその時々に、
いろいろな動きがありますね。

持つ前にギュッとしないで、ふんわりと。のびのびと。
ピッタリ吸いつくような感じ?じんわりとか。

表現してみると、どんなでしょうか。

そのようにして触れてみて、それから音を出したり、動いてみたら、
何か違いはみつかるでしょうか。



わたしもある時、いろんなことをしていました~(汗)

飲み物を取りに行こうとして、近づきながら、
もう手を伸ばした状態で、その形を作っています。

飲み物に引き寄せられるように、身体を傾けながら、近寄っています。
(あらあら!と見ていらしたヴィヴィアン先生は苦笑いです)

意識がすっかり飲み物に吸い取られていて、
ちょっとお化けみたいですね(笑)

指摘されるまで、そのことに気が付きませんでした。


生活の中で思い出せたら。

その時その時の自分全体に気付きながら、そこまで行く、
手に取るためにどんなふうに触れることができるか、
練習してみようと思います。


以下関連記事です。
 ヴィヴィアン・マッキー先生①
 手にするときに
 左指と楽器の響き
 トミー先生①楽器との関係を作る

最後までお読みいただきまして、どうもありがとうございました。
どうぞコメント・メッセージをお寄せ下さいませ。
ご感想、ご興味のあることなどお書き頂けましたら嬉しいです。
お待ちしております。